はじめに
兵庫県丹波篠山市にある「篠山城」の紹介です!
徳川家康が豊臣方の大阪城を
包囲するために築いた御城なんですよー。
2025年3月上旬、
愛車でドライブしてきました。
100名城めぐりをされている方に、
アクセス方法やスタンプ設置場所、
ランチの情報をお伝えしますので、
みなさまの参考になれば嬉しいです。
➕️プラス➕️
御城周辺でランチされる方に
オススメの情報もあります。
アクセス
車
姫路市内から・・・
国道372号をひたすら北東へ進み、丹波篠山市内へ。
目安は、ゆっくり走って、120分くらいでしょうか。
高速道路を使わなくても良いかな・・・って感じです。
明石市内から・・・
国道175号から国道372号に入り、丹波篠山市内へ。
目安は、ゆっくり走って、120分くらいでしょうか。
高速道路を使わなくても良いかな・・・って感じです。
神戸市内から・・・
丹波篠山口ICまで高速道路を使った方が、
コスパ的に良いと思います。
目安は、60〜90分ってとこでしょうか。
おでかけプラン
タイムテーブル
- 出発車で移動
朝飯(車内)
- 10:30篠山城 三の丸西駐車場に到着
ゆっくり散策して約60分
- 12:00昼食(小田垣商店)
食事と買い物で約90分
- 14:00篠山城 出発
おやつ(車内)
車で移動し、10時半頃に篠山城到着。
駐車料金1回400円の「三の丸西駐車場」に
駐車しました。
平日は200円と書いてました。
篠山城周辺には、
時間制の市営駐車場もありますが、
「三の丸西駐車場」からは、
1キロメートルほど離れたところのお店で
ランチを予定していたので、
私達には散歩になる距離なので、
三の丸西駐車場にしました。
車での移動の際は、運動不足になるので、
現地ではなるべく歩きたいと思っています。
入場料
大人:400円
高・大学生:200円
小・中学生:100円
※丹波篠山市青山歴史村、
丹波篠山市立歴史美術館、
武家屋敷安間家史料館の4館共通券あり。
今回は、篠山城の入場料金のみにしました。
御城の中は・・・
ネタバレになるので、ここでは内緒です。
みなさん、実際に行ってみて下さい。
スタンプ設置場所
御城の入口にスタンプが設置されてました。
わからない場合は、窓口の方に聞けば、
ご案内頂けそうでした。
プラスワン(ランチ)
郷土料理の”ぼたん鍋”か、焼肉にするか、
候補は色々とありましたが、
今回は、
享保十九年(1734年)創業の老舗黒豆卸店
「小田垣商店」に行きました!
散歩がてら、篠山城の三の丸西駐車場から、
南西へ1キロほど歩いて到着。
選んだメニューはこれ↓これ↓

黒豆入りのドリアでーす!
景色も最高でーす!
会計後に、自分用に「大福」と、
お土産用に「黒豆ショコラ」を買いました。
夕食後のデザートに頂きました。 超マイウー((^o^))
まとめ
まだ3月上旬だったので、
空気が冷たくて、寒かったなー((;_;))
でも、晴れてたし、
観光客も少なくて、駐車場も空いてたし、
御城の中もゆっくり見れたし、
良い散歩にもなりました。
最後に・・・、
実は・・・、
今日、愛車(ハリアー)のラストランだったんです。
短い間だったけど、とってもお世話になりました。
たくさんの思い出をありがとう((≧▽≦))

コメント